アシェットから発売されている分冊百科「日本の貨幣コレクション」のラインナップを種類別にまとめました。重複や抜けが結構あることが分かります。バラで購入される号を決める際の参考にご利用ください。120号までとされていますが、おそらく延長されるのでしょう。180号まで延長されました。現在有効な硬貨・紙幣はリストに記載していません。
・2019/11/20 180号まで延長されました(赤字)
・2017/10/13 10月5日バージョンのラインナップ情報に更新しました。
・2017/11/20 近代日本の貨幣を整理しました。
・2017/11/27 江戸時代の金銀貨幣を整理しました。
【飛鳥時代】
- 富本銭 683年
#022 富本銭
【奈良・平安時代】
- 古和同開珎(銀) 708年
#033 古和同(銀) - 古和同開珎(銅) 708年
- 和同開珎 708年
#002 和同開珎 - 万年通宝 760年
#119 萬年通宝 - 大平元宝(銀) 760年
- 開基勝宝(金) 760年
#000 開基勝宝(定期購読特典) - 神功開宝 765年
#029 神功開宝 - 隆平永宝 796年
#009 隆平永宝 - 富寿神宝 818年
#045 富壽神宝 - 承和昌宝 835年
#052 承和昌宝 - 長年大宝 848年
#039 長年大宝 - 饒益神宝 859年
#015 饒益神宝 - 貞観永宝 870年
#056 貞観永宝 - 寛平大宝 890年
#048 寛平大宝 - 延喜通宝(銅) 907年
#067 延喜通宝 - 延喜通宝(鉛) 907年
- 乾元大宝(銅) 958年
#080 乾元大宝 - 乾元大宝(鉛) 958年
【桃山時代】
- 天正大判金 1573年~1609年
#000 天正大判(定期購読特典) - 丸一分判金(太閤円歩金) 1589年
#064 円歩金(俗称:太閤円歩金) - 額一分判金(大阪一分)1599年
#027 額一分判金(俗称:大阪一分) - 天正通宝 1587年
#083 天正通宝(銀) - 文禄通宝 1587年
#092 文禄通宝(銀) - 紹聖元宝 1587年
#098 紹聖元宝(銀) - 永楽通宝(金) 1587年
#068 永楽通宝(金) - 永楽通宝(銀) 1587年~
- 永楽通宝(銅) 1587年
- 貞享通宝(銀)
#140 貞享通宝
【江戸時代の金銀貨幣】
【慶長】
- 慶長大判金 1691年~
- 慶長小判金 1601年~1695年
#003 慶長小判金- 慶長一分判金 1601年~1695年
#114 慶長一分判金- 慶長丁銀 1601年~1695年
#013 慶長丁銀- 慶長豆板銀 1601年~1695年
【元禄】
- 元禄大判金 1695年~1716年
- 元禄小判金 1695年~1710年
#020 元禄小判金- 元禄一分判金 1695年~1710年
#009 元禄一分判金- 元禄二朱判金 1697年~1710年
#097 元禄二朱判金- 元禄丁銀 1695年~1706年
- 元禄豆板銀 1695年~1706年
【宝永】
- 宝永二ツ宝丁銀 1706年~1710年
- 宝永二ツ宝豆板銀 1706年~1710年
- 宝永永字丁銀 1710年
- 宝永永字豆板銀 1710年
- 宝永三ツ宝丁銀 1710年~1711年
- 宝永三ツ宝豆板銀 1710年~1711年
#075 宝永三ツ宝大黒- 宝永小判金(乾字小判) 1710年~1714年
#061 宝永小判金- 宝永一分判金(乾字一分) 1710年~1714年
#079 宝永一分判金(乾字一分)- 宝永四ツ宝丁銀 1711年~1712年
- 宝永四ツ宝豆板銀 1711年~1712年
【正徳】
- 正徳小判金 1714年
#023 正徳小判金- 正徳一分判金 1714年
#084 正徳一分判金【享保】
- 正徳・享保丁銀 1714年~1736年
- 正徳・享保豆板銀 1714年~1736年
- 享保小判金 1714年~1736年
#044 享保小判金- 佐渡小判金(佐字小判)
#011 正徳佐渡小判金(佐字小判)- 享保一分判金 1716年~1736年
#069 享保一分判金- 佐渡一分判金(佐字一分) 1714年
#108 佐渡一分判金(佐字一分)- 享保大判金 1725年~1837年
【元文】
- 元文小判金(真文小判) 1736年~1818年
#102 元文小判金(真文小判)- 元文一分判金(真文一分) 1736年~1818年
#164 元文一分金- 元文丁銀 1736年~1818年
#035 元文十二面大黒- 元文豆板銀 1736年~1818年
【明和】
- 明和五匁銀 1765年~1772年
#095 明和五匁銀- 古南鐐二朱銀 1772年~1824年
#054 古南鐐二朱銀(明和型)
#177 古南鐐二朱銀(寛政型)【文政】
- 文政二分判金(真文二分) 1818年~1828年
#040 文政二分判金(真文二分)- 文政小判金(草文小判) 1819年~1828年
#036 文政小判金(草文小判)- 文政一分判金(草文一分) 1819年~1829年
#132 文政一分金(草文一分)- 文政丁銀 1820年~1837年
- 文政豆板銀 1820年~1837年
- 新南鐐二朱銀(文政南鐐) 1824年~1830年
#158 文政南鐐二朱銀- 文政一朱判金(角一朱) 1824年~1832年
- 文政二分判金(草文二分) 1828年~1832年
#031 文政二分判金(草文二分)- 文政南鐐一朱銀(古一朱) 1829年~1837年
【天保】
- 天保二朱判金(古二朱) 1832年~1858年
#142 天保二朱金- 天保五両判金 1837年~1843年
#030 天保五両判金- 天保小判金(保字小判) 1837年~1858年
#120 天保小判金(保文小判)- 天保一分判金(保字一分) 1837年~1858年
#117 天保一分判金(保字一分)- 天保一分銀(古一分) 1837年~1854年
#104 天保一分銀(古一分)- 庄内一分銀
#059 庄内一分銀- 天保丁銀 1837年~1858年
- 天保豆板銀(保字大黒) 1837年~1858年
#025 保字大黒- 天保大判金 1838年~1860年
【嘉永】
- 嘉永一朱銀 1853年~1865年
#152 嘉永一朱銀【安政】
- 安政二分判金 1856年~1860年
#129 安政二分金- 安政二朱銀(貿易二朱) 1859年
#073 安政二朱銀(貿易二朱)- 安政小判金(正字小判) 1859年
#007 安政小判金(正字小判)- 安政一分判金 1859年
#047 安政一分判金(正時一分)- 安政一分銀(新一分) 1859年~1868年
- 安政丁銀 1859年~1865年
- 安政豆板銀 1859年~1865年
- 改三分定銀(メキシコ8リアル銀貨)
#123 改三分定銀【万延】
- 万延大判金 1860年~1862年
- 万延小判金(雛小判) 1860年~1867年
#026 万延小判金(雛小判)- 万延一分判金 1860年~1867年
#139 万延一分金- 万延二分判金 1860年~1869年
#148 万延二分金- 万延二朱判金(新二朱) 1860年~1869年
【明治】
- 明治二分判金 1868年~1869年
#174 明治二分金- 明治劣位二分判金 1868年
- 明治一分銀(川常) 1868年~1869年
#111 明治一分銀(川常)- 明治一朱銀(川常一朱) 1868年~1869年
【江戸時代の穴銭】
【銭貨】
- 慶長通宝 1606年
#060 慶長通宝- 元和通宝 1617年
#072 元和通宝- 寛永通宝(古寛永)
- 寛永通宝(新寛永・文銭)
#088 寛永通宝(新寛永銭)(島屋文)- 寛永通宝(新寛永・小型)
- 寛永通宝 鉄1文銭
- 寛永通宝 4文銭(11波)
- 寛永通宝 4文銭(21波)
- 寛永通宝 鉄4文銭(波銭)
- 文久永宝 4文銭
#057 文久永宝(真文)- 宝永通宝 10文銭
#156 宝永通宝- 天保通宝 100文銭
#021 天保通宝(本座長郭)
#145 天保通宝百文判【長崎貿易銭】
- 元豊通宝
#070 長崎貿易銭 元豊通宝
#090 元豊通宝- 嘉祐通宝
- 熈寧元宝
- 祥符元宝
- 紹聖元宝
- 天聖元宝
- 長崎五行銭
#150 長崎五行銭【加治木銭】
- 洪武通宝
#135 洪武通宝加治木銭(背か)- 祥符通宝
【絵銭】
- #042 駒曳き銭
- #065 会津虎銭
- #078 馬曳(金壺結び)
- #081 南蛮人
- #085 大念仏
- #146 双竜
【江戸時代の地方貨幣・古金銀・試鋳貨】
- 筑前分金(三分)
#173 筑前分金(三分)- 筑前分金(二分)
#100 筑前分金(二分)- 筑前分金(一分)
- 秋田九匁二分銀判
#028 秋田九匁二分銀- 秋田四匁六分銀判
#063 秋田四匁六分銀判- 盛岡八匁銀判
#005 盛岡八匁銀判- 美作銀一分
#037 美作銀一分- 但馬南鐐銀
#093 但馬南鐐銀- 加賀南鐐銀
#034 加賀南鐐銀- 秋田笹一分銀
#050 秋田笹一分銀- 秋田封銀(八匁銀)
#157 秋田封銀(八匁)- 秋田封銀(六匁銀)
- 秋田封銀(四匁銀)
- 秋田封銀(ニ匁銀)
- 会津銀判(一両)
#012 会津銀判一両- 会津銀判(二分)
- 会津銀判(一分)
- 仙台小槌銀
#043 仙台小槌銀- 出羽角館印切銀
- 越後寛字印切銀
- 佐渡徳通印切銀
- 出羽窪田印切銀
- 甲州露一両金
- 古甲金石目打(二分)
- 古甲金石目打(一分)
#018 甲州一分金- 古甲金石目打(二朱)
- 古甲金石目打(一朱)
- 甲州一分金
- 甲州一朱金
- 甲州二朱金
- 甲州朱中金
- 琉球通宝
#004 琉球通宝- 琉球通宝(半銖)
#113 琉球通宝(半朱)- 二字宝永
- 水戸虎銭
#016 水戸虎銭- 水戸降兵
- 水戸大黒銭
#101 水戸大黒銭- 銀代通宝
#160 銀代通宝- 福寿海山
- 仙台通宝
#116 仙台通宝- 箱館通宝
#094 函館通宝- 秋田鍔銭
#076 秋田鍔銭- 上州鉛切手銭
#112 上州鉛銭- 秋田波銭
#109 秋田波銭- 生産局鉛銭(丸型)
#053 生産局鉛銭(丸型)- 生産局鉛銭(角型)
- 銅山至宝(当五十)
- 銅山至宝(当百)
#105 銅山至宝(当百)- 筑前通宝
#087 筑前通宝- 細倉当百
#010 細倉当百- 盛岡銅山
#107 盛岡銅山
- 土佐通宝(当二百)
#127 土佐通宝 当二百- 土佐通宝(当百)
- 土佐官券(十匁)
#155 土佐官券(10匁)- 加賀花一歩
#154 加賀花一歩(巴一歩)- 加賀花降銀
#165 加賀花降銀 一両- 加賀藩試鋳銭(五百文)
#180 加越能 500文通用- 阿州通宝
#161 阿州通宝- 福知山三十匁銀
#175 福知山三十匁銀- 文久貨泉(当百)
- 文久貨泉(半百)
#124 文久貨泉 半百- 万年通宝(当百)
#126 万年通宝 当百- 元禄太珎(試鋳)
#163 元禄太珎- 享保通宝(試鋳)
#167 享保通宝- 慶応通宝(試鋳)
#170 慶応通宝 以二枚当一朱- 朱提銭
#131 朱提銭
【琉球の貨幣】
- 世高通宝
#133 世高通宝- 三十世高
- 大世通宝
#137 大世通宝- 金圓世宝
#149 金円世宝
【その他・不明】
- #121 一両銀
- #143 銀座常是・文久銀判
- #171 古寛永通宝 金銭
【近代日本の貨幣】
【明治4年~】
- 旧20円金貨 明治3年~明治13年
#001 旧20円金貨(明治3年銘)
#091 旧20円金貨(明治9年銘)
#077 旧20円金貨(明治10年銘)
#055 旧20円金貨(明治13年銘)- 旧10円金貨 明治4年~明治13年
#051 旧10円金貨(明治4年銘)
#082 旧10円金貨(明治9年銘)
#024 旧10円金貨(明治10年銘)
#086 旧10円金貨(明治13年銘)- 旧5円金貨 明治3年~明治4年
#038 旧5円金貨(明治3年銘)
#062 旧5円金貨(明治4年銘)- 旧5円金貨(縮小) 明治5年~明治30年
#128 旧5円金貨縮小(明治13年銘)
#172 旧5円金貨縮小(明治26年銘)
#066 旧5円金貨(縮小)明治30年銘- 旧2円金貨 明治3年
#017 旧2円金貨- 旧2円金貨(縮小) 明治9年~明治13年
#032 旧2円金貨(縮小)
#071 旧2円金貨(縮小)明治10年銘
#159 旧2円金貨(明治13年銘)- 旧1円金貨 明治4年
#096 旧1円金貨- 旧1円金貨(縮小) 明治7年~明治13年
- 旧1円銀貨 明治3年
#115 旧1円銀貨(明治3年銘)- 旭日竜大型50銭銀貨 明治3年~明治4年
#106 旭日竜大型50銭銀貨- 旭日竜小型50銭銀貨 明治4年
#147 旭日竜小型50銭銀貨 大竜- 旭日竜20銭銀貨 明治3年~明治4年
#179 旭日竜20銭銀貨- 旭日竜10銭銀貨 明治3年
#103 旭日竜10銭銀貨- 旭日竜5銭銀貨 明治3年~明治4年
- 旭日大字5銭銀貨 明治4年
【明治6年~】
- 新1円銀貨(大型) 明治7年~明治20年
#019 新1円銀貨(大型)明治7年銘
#058 新1円銀貨(大型)明治8年銘- 新1円銀貨(小型) 明治20年~明治30年
#130 新1円銀貨(明治25年銘)前期- 貿易銀 明治8年~明治10年
#008 貿易銀- 竜50銭銀貨 明治6年~明治38年
#125 竜50銭銀貨(明治13年銘)- 竜20銭銀貨 明治6年~明治38年
#122 竜20銭銀貨(明治8年銘)前期
#151 竜20銭銀貨(明治13年銘)- 竜10銭銀貨 明治6年~明治39年
- 竜5銭銀貨 明治6年~明治13年
- 竜2銭銅貨 明治6年~明治17年
#099 2銭銅貨- 竜1銭銅貨 明治6年~明治21年
- 半銭銅貨 明治6年~明治21年
- 1厘銅貨 明治6年~明治17年
- 菊5銭白銅貨 明治22年~明治30年
【明治30年~】
- 新20円金貨 明治30年~昭和6年
#118 新20円金貨(明治40年銘)
#141 新20円金貨(明治40年銘)
#041 新20円金貨(明治41年銘)
#049 新20円金貨(明治42年銘)
#153 新20円金貨(大正元年銘)
#178 新20円金貨(大正9年銘)
#166 新20円金貨(昭和5年銘)
#169 新20円金貨(昭和5年銘)
#074 新20円金貨(昭和6年銘)- 新10円金貨 明治30年~明治43年
#136 新10円金貨(明治37年銘)
#046 新10円金貨(明治43年銘)- 新5円金貨 明治30年~昭和5年
#014 新5円金貨(昭和5年銘)- 旭日50銭銀貨 明治39年~大正6年
#138 旭日50銭銀貨- 旭日20銭銀貨 明治39年~明治44年
#168 旭日20銭銀貨(明治44年銘)- 旭日10銭銀貨 明治40年~大正6年
- 稲5銭白銅貨 明治30年~明治38年
#110 稲5銭白銅貨- 稲1銭青銅貨 明治31年~大正4年
【大正5年~】
- 小型50銭銀貨 大正11年~昭和13年
#089 小型50銭銀貨(昭和13年銘)- 桐10銭白銅貨 大正9年~昭和7年
- 10銭ニッケル貨 昭和8年~昭和12年
- 大型5銭白銅貨 大正6年~大正9年
- 小型5銭白銅貨 大正9年~昭和7年
- 5銭ニッケル貨 昭和8年~昭和12年
- 桐1銭青銅貨 大正5年~昭和13年
- 5厘青銅貨 大正5年~大正8年
【昭和13年~】
- 10銭アルミ青銅貨 昭和13年~昭和15年
- 菊10銭アルミ貨(1.5g) 昭和15年~昭和16年
- 菊10銭アルミ貨(1.2g) 昭和16年~昭和18年
- 菊10銭アルミ貨(1.0g) 昭和18年
- 10銭錫貨 昭和19年
- 5銭アルミ青銅貨 昭和13年~昭和15年
- 5銭アルミ貨(1.2g) 昭和15年~昭和16年
- 5銭アルミ貨(1.0g) 昭和16年~昭和17年
- 5銭アルミ貨(0.8g) 昭和18年
- 穴あき5銭錫貨 昭和19年
- カラス1銭黄銅貨 昭和13年
- カラス1銭アルミ貨 昭和13年~昭和15年
- 富士1銭アルミ貨(0.65g) 昭和16年~昭和18年
- 富士1銭アルミ貨(0.55g) 昭和18年
- 1銭錫貨 昭和19年~昭和20年
【昭和20年~】
- 1円黄銅貨 昭和23年~昭和25年
- 大型50銭黄銅貨 昭和21年~昭和22年
- 小型50銭黄銅貨 昭和22年~昭和23年
- 稲10銭アルミ貨 昭和20年~昭和21年
- 鳩5銭錫貨 昭和20年~昭和21年
【未発行・不発行】
- 八咫烏50銭銀貨(不発行) 大正7年~大正8年
#006 八咫烏50銭銀貨- 八咫烏10銭銀貨(不発行) 大正7年~大正8年
#144 八咫烏10銭銀貨- 10銭陶貨(未発行) 昭和20年
- 5銭陶貨(未発行) 昭和20年
- 1銭陶貨(未発行) 昭和20年
- 10円洋銀貨(未発行) 昭和25年~昭和26年
#134 不発行10円洋銀貨【その他】
- #176 富士旗銭一匁(試鋳)
- #162 陸軍野戦砲兵第十六聯隊酒保銭
【紙幣】
【日本銀行券】
- 日本銀行券A号10銭(鳩10銭) 1947年
- 日本銀行券A号5銭(梅5銭) 1948年
- 日本銀行券10銭(八紘一宇10銭) 1944年
- 日本銀行券5銭(楠公5銭) 1944年
- 改正不換紙幣100円(3次100円) 1945年
#148 日本銀行不換券ろ号100円- 改正不換紙幣100円(4次10円) 1945年
#114 再改正不換紙幣10円- 改正不換紙幣10円(3次10円) 1944年
- 改正不換紙幣5円(4次5円) 1944年
- 不換紙幣100円(2次100円) 1943年
#159 日本銀行不換券い号100円- 不換紙幣10円(2次10円) 1943年
- 不換紙幣5円(3次5円) 1943年
- 兌換券甲号1000円(日本武尊1000円) 1945年
#015 兌換券甲号1000円- 改正兌換券200円(藤原200円) 1945年
#084 改正兌換券200円- 改正兌換券5円(2次5円) 1942年
- 兌換券200円(裏赤200円) 1945年
#025 兌換券200円- 兌換券100円(1次100円) 1930年
#047 兌換券100円(1次100円)- 兌換券20円(タテ書き20円) 1931年
#064 兌換券20円(タテ書き20円)
#154 日本銀行兌換券 乙号20円- 兌換券10円(1次10円) 1930年
#014 兌換券10円(1次10円)- 兌換券5円(1次5円) 1930年
#129 日本銀行兌換券丁号5円- 日本銀行兌換券200円(裏白200円) 1927年
#043 日本銀行兌換券200円- 大正兌換銀行券20円(横書き20円) 1917年
#022 大正兌換銀行券20円- 大正兌換銀行券10円(左和気10円) 1915年
#108 大正兌換銀行券10円(左和気10円)- 大正兌換銀行券5円(大正武内5円) 1916年
#104 大正兌換銀行券5円(大正武内5円)- 乙号兌換銀行券5円(透し大黒5円) 1910年
#093 乙号兌換銀行券5円(透し大黒5円)- 甲号兌換銀行券100円(裏紫100円) 1900年
#040 甲号兌換銀行券100円(裏紫100円)- 甲号兌換銀行券10円(裏猪10円) 1899年
#059 甲号兌換銀行券10円- 甲号兌換銀行券5円(中央武内5円) 1899年
#037 甲号兌換銀行券5円
#100 甲号兌換銀行券5円(中央武内5円)- 改造兌換銀行券100円(眼鏡100円) 1891年
#174 改造兌換銀行券100円- 改造兌換銀行券10円(表猪10円) 1890年
#075 改造兌換銀行券10円(表猪10円)- 改造兌換銀行券5円(分銅5円) 1888年
#018 改造兌換銀行券5円- 旧兌換銀行券100円(大黒100円) 1885年
- 旧兌換銀行券10円(大黒10円) 1885年
#117 旧兌換銀行券10円(大黒10円札)- 旧兌換銀行券5円(裏大黒5円) 1886年
#144 旧兌換銀行券5円- 旧兌換銀行券1円(大黒1円) 1885年(※有効券)
#164 兌換銀券(旧券)1円【明治通宝】
- 明治通宝100円 1872年
- 明治通宝50円 1872年
- 明治通宝10円 1872年
- 明治通宝5円 1872年
#009 明治通宝5円- 明治通宝2円 1872年
- 明治通宝1円 1872年
- 明治通宝半円 1872年
- 明治通宝20銭 1872年
- 明治通宝10銭 1872年
【国立銀行紙幣】
- 旧国立銀行券20円 1873年
- 旧国立銀行券10円 1873年
#097 旧国立銀行券10円- 旧国立銀行券5円 1873年
- 旧国立銀行券2円 1873年
#111 旧国立銀行券2円- 旧国立銀行券1円 1873年
#034 旧国立銀行券1円- 新国立銀行券5円(かじや5円) 1878年
#029 新国立銀行券5円- 新国立銀行券1円(水兵1円) 1877年
#050 新国立銀行券1円(水兵1円)【改造紙幣】
- 改造紙幣10円(神功皇后10円) 1883年
#152 改造紙幣10円- 改造紙幣5円(神功皇后5円) 1882年
- 改造紙幣1円(神功皇后1円) 1881年
#002 改造紙幣1円(神功皇后)- 改造紙幣50銭 (大蔵卿50銭) 1882年
#031 改造紙幣50銭- 改造紙幣20銭 (大蔵卿20銭) 1882年
【小額政府紙幣】
- 大正小額紙幣50銭 1917年
#069 大正小額紙幣50銭- 大正小額紙幣20銭 1917年
- 大正小額紙幣10銭 1917年
- 政府紙幣50銭(富士桜50銭) 1938年
#017 政府紙幣50銭(富士桜50銭)- 政府紙幣50銭(靖国50銭) 1942年
- 政府紙幣B号50銭(板垣50銭) 1948年
【その他】
- #027 西郷札10円
- #054 台湾銀行改造50円券
- #079 満州中央銀行券改造券10円
- #132 台湾銀行券1円銀券
- #139 株式会社第一銀行兌換金券10円(旧券)
- #142 満州中央銀行丁号券1,000円
0 件のコメント:
コメントを投稿