2014/12/13

簡単!ナノブロックで万能妖怪メダル(STAPメダル)を作る

ようやくDX妖怪ウォッチをゲットしましたが、肝心の妖怪メダルがどこにも売っていません。妖怪メダルの種類は裏面の突起で判定されるので、万能メダルを作ってみることにしました。

他の方も色々と工夫して万能メダルを作られていますが、なるべく誰でも簡単に作れる万能メダルを目指します。メダルの種類を判定するスイッチの部分を測ってみると、4mm間隔です。これは、ナノブロックと同じサイズです。

2014-12-11 12.29.36
土台となるのは、10x10のプレートです。ナノブロックのプレートセットを買ってもいいですし、何かのセットに入っている物でも構いません。

2014-12-11 12.36.10
ラジオペンチで、上の写真の部分のポッチを取ります。小さいので簡単にちぎれます。

2014-12-11 12.42.26
ハサミかカッターで左右を切断します。

2014-12-11 12.45.27
このままでは分厚すぎるので、裏面の突起を、カッターやラジオペンチで取ります。

2014-12-11 12.47.17
上部を、写真のように斜めにカットします。切り過ぎると、1段目の反応が悪くなるので注意してください。ここまでくれば完成したも同然です。あとは、ブロックを付けるだけです。

2014-12-11 15.51.35
これで完成です。今回は、土台部分の使わないポッチを取りましたが、全部付いたままでも差し支えありません。写真はジバニャンです。

2014-12-11 15.51.42
裏側から見るとこんな感じ。

2014-12-11 12.49.17

ちょっとブロックが細かいですが、子供でも自分でコードを入れ替えて遊べますよ。

メダルのコードは、解析したサイトがいくつかありますので、ググってくださいね!

【追記】零式対応

義弟夫婦からDX妖怪ウォッチタイプ零式を貰いました!が、万能メダルがこのままでは入らなかったのでちょっと改造です。

2014-12-14 22.46.27
高さが高すぎて零式には入らなかったので、ブロックのポッチを取って面取りをしました。

2014-12-14 22.45.42
これで完成です。

2014-12-14 22.44.48
ブロックをポッチ有りに付け替えればDX妖怪ウォッチでも使用できます。



2014/12/06

2014年秋 3dayチケット 3日目~明石天文科学館・神戸ルミナリエ

スルッとKANSAI 3dayチケットは、5200円(1日あたり1733円)で、関西の私鉄やバスが3日間乗り放題になる超お得な切符です。普通このようなフリー切符は、連続した3日間でないと使えないものですが、この切符は連続している必要がありません。自宅の最寄り駅がこのエリアの端の伊賀神戸駅で、大阪府に入るだけ(大阪教育大前駅まで往復するだけ)で元が取れてしまいます。この切符を使って、小2の息子君と2人でお出かけしてきました。

2日目に戻る

【3日目 2014年12月06日】

3日目は、明石市立天文科学館と神戸ルミナリエへ行ってきました。

■伊賀神戸→(近鉄・阪神・山陽)→人丸前 2140円 (特急料金別途)
I0113188
アーバンライナーに乗りたいけれど、大和八木~津までノンストップで諦めていましたが、1日に数本だけ名張に停車するアーバンライナーがあることが分かったので、名張11:56発のアーバンライナーに乗るために遅めの出発。

I0113252
明石市立天文科学館。家を出るのが遅かったので、プラネタリウムと展示を見てたら、こんな時間に。

■人丸前→(山陽)→元町 590円
I0113286

そのまま帰ろうかと思ったけど、明日も学校が休みなので、神戸ルミナリエを見に来ました。

I0113329
無料なので、神戸市役所にも登ってみました。

■神戸三宮→(阪神・近鉄)→伊賀神戸 1550円

3日目計 4280円。

3日間合計 12370円→5200円。7170円お得(正規運賃の58%引き)でした!