2012/01/22

2011年度 冬の関西1デイパス②~天空・高野山

2012年1月22日、JR西日本のトクトクきっぷ「冬の関西1デイパス」(2900円)を使って、4歳(年中)の息子君と2人で、高野山に行ってきました。今回は、南海電車で高野山まで行ける「高野山チケット」に引き換えます。

■ 伊賀上野→(関西本線)→新今宮 1280円
I0077936
新今宮で「高野山チケット」に引き換え。

■ 新今宮→(南海)→極楽橋 850円(指定席料金別)
I0077807
特急りんかん号で橋本まで。

I0077855
観光列車「天空」に極楽橋まで乗車。シーズンオフなのでガラガラです。

■ 極楽橋→(高野山ケーブル)→高野山 380円
I0077871
ケーブルカーに乗って高野山駅まで。

■ 高野山駅前→(バス)→千手院橋 280円
I0077884
バス専用道を通る南海りんかんバスに乗って、金剛峯寺へ。

I0077897
続いて、壇上伽藍。

■ 金剛峰寺前→(バス)→高野山駅前 280円
I0077914
バスで高野山駅に戻ります。

■ 高野山→(高野山ケーブル)→極楽橋 380円
I0077948
再び、ケーブルカーに乗って下山しました。

■ 極楽橋→(南海)→新今宮 850円
■ 新今宮→(関西本線)→伊賀上野 1280円

本日の運賃 5580円→2900円。2680円お得(正規運賃の48%引き)でした!

2012/01/01

2012年元日 JR西日本乗り放題きっぷの旅~山陽新幹線・アンパンマン列車

2012年1月1日、元日・JR西日本乗り放題きっぷを使って、息子君(4歳)と2人で九州まで行ってきました。このきっぷは、JR西日本管内の普通列車だけでなく新幹線や特急列車にも乗り放題のお得なきっぷです。指定席も4回まで乗れます。新幹線や特急に乗れるJR西日本のとくとくきっぷは、ほとんどが2名以上からの発券ですが、これは1名から発券可能。よって、運賃のいらない幼児の息子君と2人で行く場合は、元旦限定となります。

IMG77305
早朝の伊賀上野駅からスタート。

IMG77355
伊賀上野7:09発で加茂まで。

IMG77306
加茂→木津。

木津→京都は、到着が5分ほど遅れて、予定していたスーパーくろしお5号に乗り遅れました!

IMG77383
仕方がないので、大阪まで、特急サンダーバードに乗車。

IMG77389
大阪から、特急スーパーはくと3号に乗って姫路まで。

IMG77406
姫路から岡山まで、こだま743号に乗車。時刻表には書いてないけど、レールスター車両です。

IMG77437
岡山から児島まで、特急南風7号アンパンマン列車に乗車。指定券の購入は6日前でしたが、余裕でアンパンマンシートの指定券が取れました。

IMG77439
南風アンパンマン列車を児島駅にて。

IMG77474
児島から岡山まで、特急しおかぜ12号で戻ります。

IMG77483
岡山から博多まで、山陽新幹線N700系のぞみ19号。

IMG77502
博多から久留米まで、九州新幹線N700系さくら417号に乗車。 ここから先は、フリーきっぷの範囲外なので別料金。

IMG77511
久留米到着は14:26。滞在時間わずか10分で帰路につきます。

IMG77530
久留米から博多までは、九州新幹線800系つばめ346号。

IMG77542
和風な車内を満喫中の息子君。

IMG77582
博多から新神戸まで、山陽新幹線N700系のぞみ44号で一気に戻ります。

IMG77586
新神戸から新大阪まで、わずかの区間ですが、この春に完全引退の300系ひかり482号に乗車しました。

IMG77600
新大阪駅では、こちらも春に引退のブルートレイン、寝台特急日本海に遭遇。

IMG77602
新大阪から天王寺まで、特急くろしお23号に乗車。

IMG77610
お目当てはパンダシートです。

IMG77626
天王寺から、大和路快速、関西線と乗り継いで、伊賀上野着は19:58。

IMG77351
今回使用した切符です。博多→久留米は、久留米駅で回収されたのでありません。
およそ12時間の九州日帰り旅行でした。

今回の旅の行程表
Image16